≪初めて古文書にふれる方向け≫
くずし字で書かれた文書を3回に分けて読み下す人気の講座。
専用の辞書(くずし字解読辞典等)の使い方を学びながら
枚方にゆかりの史料を読んでみましょう!
明治18年の淀川洪水に関する「大洪水末代噺」をテキストに
専用の辞書(くずし字解読辞典等)の使い方を学びながら
3回に分けて解読していきます。
【日 程】
◆7月コース
2022年7月7日(木)・14日(木)・21日(木)
【申込】6月1日(水)9時より電話受付
◆8月コース
2022年8月3日(水)・10日(水)・17日(水)
【申込】7月3日(日)9時より電話受付
◆9月コース
2022年9月7日(水)・14日(水)・21日(水)
【申込】8月1日(月)9時より電話受付
【時 間】 各コース 午後2時〜3時半
【定 員】 各コース 先着12名
【開催にあたり】
1.参加人数は、先着12名様までといたします。
2.手指の消毒およびマスク着用をお願いいたします。
3.当日体調の悪い方は参加をご遠慮ください。
4.新型コロナウイルスの感染状況および天候により
開催を中止する場合があります。ご了承ください。
ご予約のお客様には、スタッフより個別にご連絡いたします。
公共交通機関をご利用ください。※専用駐車場はございませんが、配慮が必要な方は事前にお問い合わせください。