①『朝鮮通信使の淀川通航と枚方]』
2022年8月5日(金) 14:00~15:30
朝鮮通信使の淀川通航をめぐり、現在の枚方市域で起きた
さまざまな出来事について解説。
講師:飯沼 雅行氏(大阪大谷大学文学部 非常勤講師)
②『今ものこる淀川洪水の痕跡
-明治18年の「伊加賀切れ」を中心に-』
2022年8月11日(木・祝) 14:00~15:30
大阪府下にのこる明治18年の淀川洪水の痕跡について解説。
講師:片山正彦(市立枚方宿鍵屋資料館 学芸員)
③『枚方宿と田能村直入』
2022年8月28日(日) 14:00~15:30
かつて枚方宿に逗留し、地域の人々と交流した文人画家
「田能村直入(1814~1907)」について解説。
講師:池田 方彩氏(公益財団法人天門美術館 館長)
※鍵屋資料館開館20周年記念誌販売中!購入ご希望の方、詳細はこちら
【ご注意】
1.会場は階段で2階、畳敷きの大広間です。
2.お席は全席座椅子席になります。
3.公共交通機関でお越しください。
4.新型コロナウィルス感染症予防対策にご協力ください。
5.天候または感染症の状況により中止になる場合があります。
※公共交通機関をご利用ください。